日本医療マネジメント学会 第20回熊本支部学術集会
トップページ
学術集会会長挨拶
開催概要
参加者へのご案内
発表者及び座長へのご案内
日程表・プログラム
採択演題一覧
一般演題募集
クリティカルパス展示募集
事前参加登録
会場案内
リンク
 
採択演題一覧
  一般演題(口演)   一般演題(ポスター)   クリティカルパス
  一般演題(口演)
地域連携(1)
3月17日(土)10:00〜10:48 第1会場(ホール)
座長:平島 義彰(天草地域医療センター 代謝内科部長)
001 O-001 患者支援のための外来−病棟連携への取り組み
花木 貴子(熊本大学医学部附属病院)
003 O-002 急性期病院外来における在宅療養支援への取り組み
〜在宅でその人らしい生活が送れるように〜  
松ア 美紀(天草地域医療センター 看護部)
024 O-003 自宅退院を見据えた患者の内服管理方法の検討
〜内服管理チャートの活用〜
木渕 優子(人吉医療センター)
046 O-004 地域包括ケア病棟における高齢患者の入棟後2週の歩行に影響する因子の検討
浅香 雄太(熊本機能病院 総合リハビリテーション部 理学療法課)
058 O-005 人工呼吸器装着中患者の在宅医療へ向けての臨床工学技士の関わり
澤田 博幸(熊本機能病院 医療機器安全管理室)
087 O-006 未告知の状況で在宅みとりを迎えた患者・家族へのACPとして学んだこと
〜包括ケア病棟での退院支援の一例を通して〜
星山 範子(くまもと森都総合病院)
患者サービス
3月17日(土)10:48〜11:36 第1会場(ホール)
座長:豊永 哲至(菊池郡市医師会立病院 院長)
033 O-007 院内糖尿病パスの改訂 看護師の患者指導についての検討
岩永 薫(熊本機能病院)
044 O-008 「私のカルテ」導入におけるクリティカルパスの活用
緒方 真由(熊本大学医学部附属病院)
078 O-009 入院サポートスタッフ導入による効果
山浦 敬師(くまもと森都総合病院)
092 O-010 当院における診療録のインフォームド・コンセントの現状について
上床 雅美(くまもと森都総合病院)
102 O-011 入院支援窓口設置による取組み
中道 大輔(天草地域医療センター)
115 O-012 高齢の整形外科患者におけるFIM記憶を用いた服薬管理基準
〜1日BOX管理可否症例の要因調査を行なって〜
佐野 亜紀(熊本機能病院)
医療の質(1)
3月17日(土)10:00〜10:48 第2会場(大会議室)
座長:永野 忠相(天草慈恵病院 理事長)
047 O-013 薬剤師の積極的チーム介入による褥瘡評価指標の有意な改善
大岡 建太郎(JCHO熊本総合病院 薬剤科)
057 O-014 安全な車椅子への移乗
〜皮膚剥離0(ゼロ)を目指して〜
田中 政敏(熊本労災病院 中央リハビリテーション部)
073 O-015 感染対策マニュアルを有効活用するために
可視化できるシートを作成した結果と成果
古城 千賀代(一般社団法人玉名郡市医師会立玉名地域保健医療センター)
075 O-016 当院における褥瘡管理の現状と課題
繁冨 香(人吉医療センター)
104 O-017 日本看護協会DiNQLを用いた療養病棟の褥瘡に関する現状把握と課題
山中 恵美(玉名地域保健医療センター)
113 O-018 感染防止対策地域連携活動
〜施設にあったラウンドチェック表を作成し、自施設の感染対策の向上を図る〜
山本 直美(天草地域医療センター)
地域包括ケア
3月17日(土)10:48〜11:36 第2会場(大会議室)
座長:坂本 英世(小国公立病院 院長)
008 O-019 地域包括ケアシステムが機能した事例について
〜認知症高齢者夫婦への支援〜
福冨 俊(天草市認知症相談センター)
031 O-020 地域包括ケア病棟から安心して地域での生活を再開するために
〜MSWができること〜
平崎 祥栄(医療法人 金澤会 青磁野リハビリテーション病院 総合連携室)
051 O-021 日本看護協会DiNQLを用いた地域包括ケア病棟の現状把握と課題
高本 里美(玉名地域保健医療センター)
079 O-022 認知症初期集中支援事業の取組みについて
野満 博士(玉名地域保健医療センター)
089 O-023 熊本県天草地域における医療・介護の現状と今後の課題
浦口 美紀(社会医療法人稲穂会訪問看護ステーションはまゆう)
116 O-024 地域包括ケアシステムの構築に向けて 〜にしくまカフェを通して〜
片山 大輔(にしくまもと病院)
医療安全(3)
3月17日(土)12:50〜13:30 第2会場(大会議室)
座長:藤山 重俊(くまもと森都総合病院 院長)
002 O-025 外来における『移動お手伝いカード』の作成と使用開始後の効果
中尾 恵(熊本大学医学部附属病院)
063 O-026 「転倒、転落発生時の対応統一を目指して」〜対応フローの見直しを行って〜
鉄田 靖子(朝日野総合病院)
065 O-027 転倒予防チームの発足 〜当院の転倒傾向について〜
長塚 雄平(医療法人 朝日野会 朝日野総合病院)
084 O-028 ADLボードの導入による認識の変化と転倒転落へのアプローチ  
スタッフへの意識調査を通して
倉岡 由紀子(医療法人朝日野会 朝日野総合病院 回復期リハビリテーション病棟)
096 O-029 転倒・転落低下への取り組みについて
香本 美和(一般社団法人玉名郡市医師会立 玉名地域保健医療センター)
その他
3月17日(土)13:30〜14:26 第2会場(大会議室)
座長:赤木 純児(玉名地域保健医療センター 院長)
020 O-030 平成28年から29年度薬品費削減の取り組みと成果
長谷 慎一(荒尾市民病院)
023 O-031 診断書作成業務について
倉沢 麻衣(熊本機能病院)
048 O-032 病棟における効果的な実習指導を目指して 〜リーフレットを作成して〜
久保田 亮(熊本機能病院 回復期8病棟)
049 O-033 脳ドック受診者における脳血管疾患の高リスク因子分析
〜脳血管疾患予防のための効果的な生活指導に向けて〜
園田 実喜子(熊本総合病院 健康管理センター)
050 O-034 日本看護協会DiNQLを用いた重症度、医療・看護必要度の現状把握
原田 貴子(玉名地域保健医療センター)
059 O-035 リハビリテーション職種へのモチベーションマネージメント
吉本 大佑(医療法人朝日野会朝日野総合病院)
094 O-036 全自動免疫測定装置HISCL-5000を用いた
敗血症バイオマーカー(プレセプシン)測定の基礎的検討
民本 重一(天草中央総合病院 検査部)
医療の質(2)
3月17日(土)14:26〜15:06 第2会場(大会議室)
座長:勝守 高士(荒尾市民病院 院長)
041 O-037 天草医療圏における医療被ばくの標準化に向けて
〜CT検査の取込データを用いた当院線量一元管理システムの活用〜
本郷 理佳(天草地域医療センター 放射線部)
042 O-038 当院の検診マンモグラフィにおける技師と医師の所見の比較と要精査所見の内訳
村橋 裕美子(荒尾市民病院)
043 O-039 検診マンモグラフィで見つかった乳がん症例
中川 愛美(荒尾市民病院)
061 O-040 救急外来における画像診断結果患者説明への取組
新井 貴博(独立行政法人労働者健康安全機構 熊本労災病院)
088 O-041 演題取り下げ
097 O-042 放射線治療と温熱療法を併用して受ける患者の皮膚障害の評価
樋口 和美(人吉医療センター)
看護業務
3月17日(土)15:06〜15:54 第2会場(大会議室)
座長:金子 泰史(熊本労災病院 副院長)
045 O-043 「外来看護師の業務軽減のための取り組み」
〜外来クラーク導入による効果〜
須崎 了子(JCHO天草中央総合病院)
067 O-044 内服の自己管理を支援するためのフローチャート導入
中井 莉穂(平成とうや病院)
069 O-045 血液内科の化学療法による便秘
〜排便コントロールへの取り組みと看護師の意識の変化〜
古澤 由紀(荒尾市民病院)
070 O-046 失禁の改善に向けた取り組み〜排尿チェック表を活用して〜
村山 友美(江南病院)
077 O-047 術前訪問にiPadを導入して
塚本 由美子(阿蘇医療センター)
093 O-048 手術器材の洗浄・滅菌業務移管による効果
久保 まり(熊本総合病院)
チーム医療(1)
3月17日(土)10:00〜10:48 第3会場(展示ホールA)
座長:蓮尾 友伸(上天草総合病院 院長)
054 O-049 回復期病棟におけるチームウォーキングカンファレンスで
回復意欲がUPした一事例
M浦 朝美(社会医療法人 稲穂会 天草慈恵病院)
055 O-050 骨粗鬆症リエゾンサービスに対する病棟看護師の介入
村山 卓也(熊本機能病院)
082 O-051 摂食嚥下サポートチーム(SST(Swallowing Support Team)について
川越 仁(朝日野会 朝日野総合病院 技術部リハビリテーション科)
090 O-052 がん化学療法マネジメントへの取り組み
導入前多職種カンファレンスの実施、チェックリストの活用による質の向上
三島 直(JCHO天草中央総合病院 薬剤科)
095 O-053 骨髄異形成症候群におけるビダーザ治療中の食欲不振にむすびつく副作用の調査
〜管理栄養士介入時期の検討〜
田口 ゆり(人吉医療センター)
107 O-054 看護外来からの情報を活用したジオトリフクリティカルパスの作成
〜入院から外来へ継続支援の構築を目指して〜
野中 由美子(熊本中央病院 外来)
チーム医療(2)
3月17日(土)10:48〜11:36 第3会場(展示ホールA)
座長:丸山 英樹(水俣市立総合医療センター 院長)
011 O-055 当院における細菌検査結果報告への取り組み
東 絵里奈(荒尾市民病院)
014 O-056 骨粗鬆症治療率向上へ向けた骨粗鬆症リエゾンサービスの取組み
森崎 崇文(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 薬剤部)
029 O-057 植込み型除細動器(ICD)植込み患者観察の重要性
−発作性心房細動による誤作動−
河内 直之(医療法人清和会 平成とうや病院)
040 O-058 統合失調症をもつ胃がん術後の2型糖尿病患者の
安全安心な一人暮らしのためのチーム医療
〜訪問薬剤師としての関わり〜
野田 亜希子((株)天草調剤薬局 デイ薬局)
085 O-059 超緊急帝王切開シミュレーション実施報告
宮川 智美(JCHO人吉医療センター)
108 O-060 心カテ検査にて放射線技師の建設的介入の報告
宮崎 裕也(JCHO 熊本総合病院)
地域連携(2)
3月17日(土)12:50〜13:38 第3会場(展示ホールA)
座長:岡嶋 啓一郎(平成とうや病院 院長)
016 O-061 緊急入院となった患者の認知症妻へのアプローチ
橋口 泰代(天草地域医療センター)
021 O-062 骨粗鬆症地域連携パスを考慮した骨粗鬆症データベースの作成
別府 あゆみ(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
034 O-063 訪問診療からの入院時情報の現状と対策〜地域連携部看護師の視点から〜
乙津 綾(熊本託麻台リハビリテーション病院 地域連携部)
035 O-064 南区失語症友の会「ともにスピーチ」の活動を通して
入坂 恭史(医療法人清和会 平成とうや病院 地域医療連携部)
083 O-065 当院における安全な化学療法実施を目的とした病薬連携の構築
森岡 淳子(くまもと森都総合病院 薬剤部)
110 O-066 リザーバー式カニューラを使用し在宅酸素療法導入を行った一例
〜特発性間質性肺炎患者の1時間の外出時間確保を目指して〜
森下 耕靖(人吉医療センター)
災害医療・その他
3月17日(土)13:38〜14:26 第3会場(展示ホールA)
座長:原田 正公(国立病院機構熊本医療センター 救命救急センター長)
012 O-067 熊本地震を経験したことの意味
−手術室スタッフへのインタビューを通じて見えたこと−
小山 渚(荒尾市民病院)
028 O-068 下肢血管病・創傷ケアセンターの設立とその成果について
諏訪 吉孝(国家公務員共済組合連合会 熊本中央病院)
053 O-069 A医療圏における放射線治療患者の傾向と今後の課題
松本 恵里子(JCHO天草中央総合病院)
062 O-070 熊本労災病院における治療と仕事の両立支援の取組について
新井 貴博(独立行政法人労働者健康安全機構 熊本労災病院)
071 O-071 化学療法室利用患者の動向
矢立 雅章(人吉医療センター)
099 O-072 熊本県復興リハビリテーションにおける当院の取り組み
−開眼片脚立位時間を用いた検討−
寺川 雄介(JCHO熊本総合病院 リハビリテーション部)
クリティカルパス
3月17日(土)14:26〜15:06 第3会場(展示ホールA)
座長:片渕 茂(朝日野総合病院 院長補佐)
019 O-073 当院脳神経外科におけるクリティカルパスの現状
江藤 裕之(熊本大学医学部付属病院)
025 O-074 呼吸器疾患クリティカルパス導入による移動能力改善効果について
角田 千彩丘(医療法人清和会 平成とうや病院 リハビリテーション科)
030 O-075 即日入院看護パス作成
満汐 裕子(医療法人社団寿量会 熊本機能病院)
032 O-076 演題取り下げ
106 O-077 クリティカルパス標準化に向けた取り組み
〜看護部クリティカルパス推進委員の育成〜
西村 千恵美(熊本大学医学部附属病院 看護部)
109 O-078 THAパス改訂によるADL早期自立とリハ単位数への影響
原畑 佑哉(医療法人社団 熊本機能病院 総合リハビリテーション部)
リハビリ
3月17日(土)15:06〜15:54 第3会場(展示ホールA)
座長:米満 弘一郎(熊本機能病院 理事長)
004 O-079 リハビリテーション総合計画評価料における未算定率改善への取り組み
三輪 栄太郎(国立病院機構熊本南病院)
036 O-080 当院の自動車運転再開支援と退院後の聞き取り調査
宮川 怜(平成とうや病院)
039 O-081 当院のリハビリテーション科における医療情報提供書の業務改善に向けた実態調査
手光 文子(熊本医療センター)
066 O-082 当院回復期リハビリテーション病棟自宅復帰患者のFIMについて
坂本 拳太(天草慈恵病院)
068 O-083 他職種連携で重度の嚥下障害患者が完全経口摂取できるようになった症例
野田 美和子(天草地域医療センター)
072 O-084 当院における回復リハビリテーション病棟アウトカム評価導入に対する
現状報告と問題点について
筒井 宏益(一般財団法人 杏仁会 江南病院)
医療安全(1)
3月17日(土)10:00〜10:48 第4会場(展示ホールB)
座長:樋口 友子(天草地域医療センター 看護部長)
027 O-085 内服準備に関するインシデント低減に向けた取り組み
〜看護師へ意識調査を実施して〜
青井 みちる(国保水俣市立総合医療センター)
056 O-086 二人同時双方向型のダブルチェックの評価
福島 珠美(熊本労災病院)
076 O-087 セーフティシステムを活用した注射薬投与時のリスク軽減への課題
永井 香代子(JCHO人吉医療センター 医療安全管理室)
081 O-088 日本看護協会DiNQLを用いた一般病棟の現状把握と課題
〜誤薬に関するインシデントを減らすには〜
松本 順子(玉名地域保健医療センター)
086 O-089 内服管理に関するインシデントとRCAの効果
山田 美穂(くまもと森都総合病院)
098 O-090 病棟看護師による薬剤インシデントの現状と課題
益田 ひろみ(平成とうや病院 看護部)
医療安全(2)
3月17日(土)10:48〜11:36 第4会場(展示ホールB)
座長:金光 敬一郎(国立病院機構 熊本南病院 院長)
007 O-091 高気圧酸素治療の安全管理
池田 由美子(天草地域医療センター)
015 O-092 血管穿刺に伴う複合性局所疼痛症候群(CRPS)の発症をふまえた
医療安全対策について
池田 知栄子(熊本大学医学部附属病院)
017 O-093 栄養科における誤配膳防止の取り組み
古賀 愛(荒尾市民病院 診療技術部 栄養科)
022 O-094 医療安全対策室活動報告 〜多職種連携による体制強化〜
尾川 ひろえ(国保水俣市立総合医療センター)
060 O-095 MRI検査のリスクマネジメント
深川 浩明(熊本整形外科病院)
111 O-096 当病理検査室におけるホルムアルデヒドガス対策の現状について
中島 康雄(天草地域医療センタ−)
  一般演題(ポスター)
ポスター 1 医療安全
3月17日(土)10:48〜11:12 ポスター会場(体育館)
座長:松崎 法成(天草市立牛深市民病院 院長)
010 P-001 生体情報モニターアラームの発生状況調査
−不適切アラーム削減に向けて−
三浦 京太郎(国保水俣市立総合医療センター)
013 P-002 転倒・転落におけるインシデントの減少を目指したフローチャートの作成
松原 美保(天草地域医療センター)
052 P-003 こども病棟における誤薬防止の取り組み
水口 由樹子(熊本赤十字病院)
064 P-004 当院における人工関節置換術後の深部静脈血栓症発生についての検討
空岡 裕美(医療法人相生会にしくまもと病院 薬剤課)
ポスター 2 地域連携
3月17日(土)11:12〜11:36 ポスター会場(体育館)
座長:中村 英一(中村こども・内科クリニック 院長)
074 P-005 病棟看護師における退院支援の実態 〜退院支援に対する意識調査から〜
平野 美香(独立行政法人国立病院機構 熊本南病院)
101 P-006 <療養病棟患者に対するかかわり方を考える>
−より良いかかわりの為の基盤づくり−
紫垣 典紘(青磁野リハビリテーション病院)
103 P-007 急性期病院におけるチームアプローチ
〜MSWの視点からの在宅看取り〜
延末 一洋(くまもと森都総合病院)
112 P-008 がん終末期患者にチーム介入し自宅退院ができた一症例
杉本 真紀(天草地域医療センター)
ポスター 3 医療の質
3月17日(土)10:48〜11:18 ポスター会場(体育館)
座長:大竹 秀幸(人吉医療センター 副院長)
006 P-009 多職種協働による食支援取組み前後の輸液使用量と輸液コストの検討
那須 友美(玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)
038 P-010 病棟における看護職と介護職の協働 〜相互理解を深めるための取り組み〜
河野 けさよ(くまもと成仁病院)
091 P-011 「患者本位の医療」(第2報)
松ア 眞理子(医療法人社団寿量会熊本機能病院)
100 P-012 「楽しい働き方QCプロジェクト」活動報告
〜フィッシュ哲学を用いた意識改革をコアメンバーに行って〜
前田 康恵(独立行政法人国立病院機構 熊本南病院)
105 P-013 新採用者研修の臨床活用に関する現状調査
岩井 幸(独立行政法人国立病院機構 熊本南病院)
ポスター 4 その他
3月17日(土)11:18〜11:42 ポスター会場(体育館)
座長:中村 修(中村医院 院長)
005 P-014 前期高齢者と後期高齢者の栄養指標比較
高木 美紀(玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)
009 P-015 救命救急センターにおける
来院時心肺停止患者の家族の関わりに関する学び
〜デスカンファレンスを通して〜
安部 香織(熊本赤十字病院)
018 P-016 自己血糖測定器(SMBG)機器汚染度調査と使用方法再指導の試み
岡崎 孝(一般社団法人菊池郡市医師会 菊池郡市医師会立病院 臨床工学科)
080 P-017 当センターでのがん化学療法導入患者に対する薬剤管理指導と薬薬連携について
田中 諒(天草地域医療センター)
  クリティカルパス
クリティカルパス
3月17日(土)10:48〜11:24 ポスター会場(体育館)
座長:芳賀 克夫(天草中央総合病院 院長)
001 CP-001 下肢静脈瘤血管内焼却術クリティカルパス
遠坂 彩香(独立行政法人地域医療機能推進機構 人吉医療センター)
002 CP-002 救急外来における熱中症クリティカルパス
米満 弘一郎(熊本機能病院 救急センター)
004 CP-003 腹腔鏡下卵巣腫瘍摘出術のパス作成にあたって
濱崎 公美代(熊本総合病院)
005 CP-004 足関節周囲骨折に対する骨接合術
北園 丈二(熊本医療センター)
006 CP-005 バリアンス解析に基づく「慢性硬膜下血腫手術パス」の改訂について
吉川 真(国保水俣市立総合医療センター)
007 CP-006 脳出血(保存的)クリティカルパス
黒蕨 祐子(JCHO人吉医療センター)
Copyright © 日本医療マネジメント学会 第20回熊本支部学術集会.  All right reserved.